トレーニングブログ

取り壊し

2025年4月7日から向かい側にある通称『ハローアカデミー』を取り壊すことになりました。


ここは12年前に当院の向かい側にある一般の平家だったものを購入しました。勉強・セミナースペースやドッグトレーニングルームなどをスタッフと共に改装して使用するためです。まさに手作りDIYの施設でした。そこで中をご覧ください。

奥が見えないくらいのとても大きな木がたくさんありました。外はいじれないのでそのままでした。

気を切り、石をどけて。若い時って色々出来るものです。

ここが現場。私の人生にとっても少し面白い出来事が起きました。

何の変哲もない普通の和風の部屋です。

ここが現場。
子供の頃に『ゆかしたのたから』という絵本がとても印象に残っていて、この家屋を改装するときに直感的に
「もしかしたら床下に宝があるかも笑」

これ「ゆかしたのたから」(トキノオトさんから購入)


そう思って、最初にどの畳から持ち上げるのかを考えて、自分だったらよく座る下がいいかなと思って。この畳の場所をめくってみました。

最初の一枚目で見つけてしまいました!
写真に撮ってませんが、現金封筒が本当に見つかってしまいました。結構入ってました。どうしようかと思いました。

大慌てで当時のスタッフに話して、
「給与明細的なものもあるし、以前の方のお金だってことは明白だからね。」
「でも、これは購入した建物の中にあったものだよね。」
色々と話して、交番に持っていきました。

交番に行って事情を説明するにも困りました。
「どこで拾ったんですか?」
「うちが購入した家です。」
「自分の家にあったんですか?」
「そうなります。」
「自宅で拾ったんですか?」
「そうなりますね。」

そうして交番の警察官
「喜久田先生。面倒臭いな〜」笑
確かに、自宅であればそのままで誰も問題起きなかったんです。
交番まで持ってこなきゃよかったと思いました。

すったもんだで2時間くらい経過して、県警本部まで話が行って、結局として
『うちの前で拾ったんですね?』
『はい!うちの前で拾いました!』
『わかりました!』
という処理になりました。
時間かかったけど解決してよかった。

(2025年4月5日(土)午後6時30分には現場でさよならインスタライブしました。
解体前に床下に埋まっていた「床下の宝?」をライブ内で掘り出そうと思っていたのですが…
なかなかうまくはいかないものです。笑)

その後は宇佐見建設さんにお願いしてベタコンしてもらい、その後にモルタル造形をしていきました。

さすが!宇佐見建設さんです。プロは違う。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

プロの造形をしていただき、それをもとにお勉強している状況。
『K.T.Arts(ケーティアーツ)』さんにたくさん教えてもらいました。

http://www.ktarts.jp

実際この施設はとてもエコ。天井は漆喰。壁は珪藻土。吸湿性に富んでいてとても居心地は良いのです。

また、スタッフ婚約おめでとうサプライズなんかもやったりしました。
あの時が懐かしいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ということで、とても思い出深いおうちです。
しかしながら、コロナ以降は予定がなくなってしまいました。
美容院やカフェの方にもお声がけいただいたのですが、
当局のあれこれがあり、先に進みませんでした。
(色々言いたいことがあるが省略)

今後はもっとたくさんの方に使っていただける
「ドッグラン」として整備しようと考えています。

また乞うご期待。